【満席御礼!終了しました】 経営者・リーダーのための
「理念浸透の成功例」と「自立型人材を育てる組織作り」を学ぶ

理念に共感したスタッフによる一体感のある組織づくり、
生き生きと働く人材育成の秘訣をお話いただきます!

この視察研修では、幼児教育施設と障がい者支援施設に働くスタッフや
そのスタッフから指導を受ける園児や入居者のイキイキした活動ぶりを
目の当たりにしていただくことで、経営者やリーダーの方が自社の組織作りにおいて
必要な要素を気づき、学んでいただけます。

☑社員が思うように動かない
☑自分の想いがうまく伝わっていない
☑どうしたら職場の雰囲気がよくなるのか?
☑想いと利益の両立がなかなか実現しない
☑自立型人材の育成はとうに諦めていた

そんなお悩みを持つ経営者・リーダーにぜひ見ていただきたい施設があります

理論より実践
頭で考えるより、実際の成功事例を見て
明日から自社のチーム運営のヒントにしてみませんか?

そこには「あり方」だけでなく「やり方」があります
保育施設や障がい者施設は行政の監督のもと適正な運営管理と利益管理が
求められあらゆる制約の中で運営せざる負えません。
そんな中、想いを浸透させ、適切な利益も創出できている企業があります。

もちろん、課題にない企業はありません。
2つのケースにも現実として突きつけられる壁は存在します。
しかし、理念のもとその壁を越え理想の状態に近づくそのプロセスこそ
すべてとも言えるのです。
今回は、見学だけでなく両施設の経営者による本気の経営とは?
生の実態を講演いただく機会をございます。

【CASE1】

幼児を指導するうえで大切なポイントとは? -チーム作りのヒントが得られる-

感性豊かで素直な幼児だからこそ、大人の働く姿勢には敏感に反応してきます。
経営者がどのような理念浸透の働きかけをすることで、スタッフはその仕事に
意義を感じ対価以上の働き甲斐を得られるのでしょうか?
どうして、他園に比較的に自主的な想像を育むことが可能になるのか?
その答えがここにはあります。

【CASE2】

 

障がい者と触れ合う上で、スタッフが心掛ける大切な言葉とは?-顧客の満足度をUPするホスピタリティーの秘訣-

そこで働く人々は、スタッフも入居者も誰もが今を生きています。
あるハンディを背負ったその人生の役割を彼ら彼女は受け入れ
そして、楽しんでいます。
本当の人と人のコミュニケーションとは何か?
その大切な一人一人を活かすスタッフの取り組みとは?
ここにも、働くとは何なのか?その答えがあります。

百聞は一見に如かず
ぜひ、皆様の目でその答えをご覧になれれてください。

“人を応援できる人”を育てる保育園
「天才キッズクラブ」

子どもに「やらせない、教えない、無理強いしない」を理念に、子どもが自分からチャレンジする環境を作っている天才キッズクラブ。自ら困難に挑戦する“自立型人材”を育てる秘訣を学んでいただきます。
また、スタッフの関係が良くなければ子どもが楽しく過ごせる場所にはなりません。
スタッフは子どもと共に育つ(共育)という考えの下、ワクワク働ける職場づくりにも力を入れていますので、チームワークの良い職場づくりのヒントが得られます。(実演あり)
そして天才キッズクラブで特に大切にしているのが「人を応援する人を育てる」ことです。なぜ「応援すること」が大切なのか?理事長の想いを語っていただきます。

利用者・スタッフの笑顔があふれる
放課後等デイサービス「アイ・らんど」

障がいのタイプを限定せず利用を希望する子どもは可能な限り受け入れ、1人1人の 可能性を伸ばすため、発達段階に合わせたカリキュラムを作成するなどきめ細かな 対応をしています。「個性を尊重し、可能性を信じる」という人材育成においても 大切な考え方を現場で体感していただきます。
また、皆で成長していける組織を作るため、「理念に共感して一緒に成長できる仲間」にこだわった採用をし、1人1人と向き合って育成しています。そのような環境で育ったスタッフの、利用者に対する温かさや 施設の雰囲気の良さをぜひ感じてください。
見学後は、理念をどのように浸透させているのか、人材育成への想い、チームワークの良い職場づくりの秘訣などを社長に語っていただきます。

【開催概要】
日 時:2018年10月10日(水)10時~17時 視察研修
17時30分~ 懇親会(希望者のみ)
参加費:10,000円(税込)
移動費(バス/駐車場/保険料)・ランチ代・会議室使用料含む
懇親会は別途実費

お申込:下記バナーよりリンクのフォームよりご登録ください


カード払い・銀行振込がご選択可能です。

【当日スケジュール】

9:45 新百合ヶ丘駅に集合
10:00 『天才キッズクラブ新百合ヶ丘園』見学
11:30 ランチ
田中理事長ミニ講演
町田市へ移動
14:00 『放課後等デイサービス アイ・らんど』見学
15:00 鎌田社長ミニ講演
17:00 解散 ※希望者のみ懇親会

【見学施設・講師紹介】
天才キッズクラブ 新百合ヶ丘園

株式会社TKC 代表取締役
天才キッズクラブ理事長
田中 孝太郎氏

神奈川県を中心に保育施設を運営。(現在11施設。2019年4月に3施設開園予定)
全ての子供が天才!自ら学ぶ、遊ぶを、取り組む環境さえ与えれば子供はどんどん伸びる。
可能性を最大限引き出せる環境を整えた保育園「天才キッズクラブ」を運営。
日本の未来を見据え全国の保育モデルにする意識で地域活性化にも貢献。

アイ・らんど 町田
株式会社アイケア
代表取締役
鎌田 陽平氏

異業種である外食産業でのマネジメント経験10年から転身し、
訪問介護事業を立ち上げ、障害福祉事業も手がける。平成28年度には
「居宅サービス事業所における業務効. 率化促進モデル事業」として厚生労働省のモデル事業に採択され、
業務効率化に向けた取り組みが評価されている。

<主催>株式会社パッショントラスト